シックハウス症候群

誰にでもかかる可能性があります。

 私たちは、食べ物や衣服には、その品質(素材)にこだわりみせますが、”いつも吸っている空気”については、あまり関心を持つことはありませんでした。

”食べること”では、味はもちろん、農薬、食品添加物、カロリー、賞味期限、産地などを考慮します。また、”身につけること”では、ウールなのか化繊なのか、縫製はどうか、そしてスタイルや色合いなど、沢山チェックした上で選びます。

 

シックハウス症候群の症状

シックハウス症候群とは、住宅内に使用されている建材などから放出された化学物質の影響により、頭痛、吐き気、目の痛み、アトピーなど様々な健康被害を生じさせる現象です。

 発症後はごく微量の化学物質にも反応して症状が出るため、日常生活を送るのも困難になることがあります。

シックハウス症候群とは、化学物質過敏症の一つに含められると思われますが、その発症のメガニズムは不明な点が多い「病気」です。(まだはっきりとは定義できていませんが)

 

その発症のしかたは、以下のように説明するとわかりやすいと思います。

「コップに牛乳を注いでいくと満タンになるまでは、何もおこらない。だが、満タンになっても注ぎ続けると、突然あふれだす。その後は、いくら少量の牛乳であってもあふれてしまう。」

牛乳が化学物質、コップがその許容量と置き換えてイメージしてください。

 

同じ量を注いでもあふれる人とそうでない人がいるのは、各人の持っているコップの大きさが異なるためで、現在は発症していない大多数の人にも突然発症する可能性は常にあります。

 

「もうコップはあふれる寸前なのかもしれません」

シックハウス症候群

現在、建築業界で法律で規制されているのは、ホルムアルデヒド、クロルピリホスのみです。(クロルピリホスは原則使用禁止)

その他、何千種類と存在する化学物質については、野放しの状態となっています。

この規制により、現在はノンホルム建材又はF☆☆☆☆建材といった建材が使われていますが、必ずしもホルムアルデヒドが「ゼロでは無い」ことに注意しなければいけません。

そして、規制のかかっていない他の化学物質がそれらの代替で使用されているのであれば、その安全性は未知といえます。

住まいと環境に戻る

自然素材の家 いちかわつくみ建築設計室トップへ