設計と監理の業務内容とその料金

私共の設計と監理の業務内容とその費用についてお話しします。

1.基本設計

基本設計ではご要望や予算を充分に聞き、同時に当設計室の考え方を実際の住まいや写真などを見ていただきながらご説明いたします。

そして建設予定地の環境、関連法規などを考慮しながらプランを作製していきます。この段階ではイメージが伝わりやすいように模型やスケッチ、パースなどを提示して確認していただきながら全体の構想を練っていきます。この段階で納得いくまで検討を重ねます。

 

2.実施設計

実施設計では実際に工事するために必要な図面を作製します。並行して、打ち合せも続けて詳細部分まで決定していきます。ここでも細かな検討と修正がおこなわれます。

 

3.工事費見積もりのチェック

打ち合わせが終わり、実施設計図が出来上がりましたら、施工会社に工事費見積もりを依頼します。

そして提出された見積書を専門家の目でチェックします。ここで予算と工事費、設計内容の調整をします。これも大切な仕事です。

工事費が決まると、私共も立ち会って施主と工務店の間で工事請負契約を結びます。

4.確認申請

役所等の審査機関に確認申請書を提出します。施主の代理人として書類を作製、提出します。

確認済証がでるといよいよ着工です。

 

5.工事監理

現場へ足を運び工事が設計図の通りに行われているか、工程通り進んでいるかチェックします。これを工事監理業務と言います。

工事監理業務は工務店とは独立した第三者としての立場で行ないます。

また、図面では表現しづらいイメージ等を施工者と打ち合わせ、共有できるようにし、スムーズに工事が進むようにします。

設計・監理の仕事と料金

木材の検査(監理業務の一例)

設計・監理料について

基本設計の段階で提示いたしましたプラン、設計・監理料や設計期間、工事期間についてお互いに納得できれば、設計と監理業務の契約を結びます。

料金は設計と監理業務を合わせて工事費の10%とお考えください。例えば工事費が2000万円だとすれば設計・監理料は200万円となります。ただしこれは一般的な新築住宅の場合で、リフォームや増築などはその都度ご相談の上、決定しています。

一般に設計事務所に依頼すると高くなるのでは?と思われておりますが、決してそんなことはありません。ハウスメーカーなどと比べて圧倒的に詳細まで図面を作製するため、工務店の見積り精度が高くなります。(いわゆるどんぶり勘定がなくなる)

そして、専門家として見積り内容を精査することで、実際には設計・監理料を加えてもリーズナブル(妥当)な価格となります。

もちろん、設計事務所に依頼する最大の利点はハウスメーカーや建売りの商品化住宅に飽き足らない、魅力的なオリジナルの家が実現できることです。また、施主の代理人として第三者の立場で工事監理が行なわれる点も大きな利点と言えます。

P1000795

基礎の配筋検査(監理業務の一例)

自然素材の家 いちかわつくみ建築設計室トップへ

=コンテンツ=

設計室へようこそ!

ワークス

ブログ いえづくり現場ノート

家づくりの流れ

設計・監理の仕事と料金

プロフィール

ラフプラン無料作製サービス

コラム

住まいと環境

ご相談、お問い合わせ

命を守る 耐震診断・耐震補強のすすめ

リンク

旅のフォトギャラリー

多摩丘陵の自然

自然素材の家 いちかわつくみ建築設計室 一級建築士事務所 神奈川県知事登録14868号

神奈川県愛甲郡愛川町角田2968-1 電話  046-285-2151(9:00〜19:00)

メール tsukumi_archi@jcom.home.ne.jp