<ようこそ> いちかわつくみ建築設計室を訪れてくださってありがとうございます。 当設計室では自然の光や風を生かしたプランニングを基本に、近くで育った森の木で家をつくる「地産地消の家づくり」を心がけております。 エアコンに頼らない、からだにも地球にも優しい家に住みたくありませんか? このページでは当設計室の間取りや素材、自然に対する考え方についてお話しします。 長文ですので、他のページにも寄り道しながらゆっくりとご覧下さい。 | ||||||||||||||||||||||
<長期の視点に立って考える、使いやすく気持ちの良い間取り> 住まい手にとって間取りは一番の関心事であると思いますが、ご家族全員の要望を聞きながら充分に対話を重ね、お互いの理解を深めつつ、使いやすく気持ちの良い間取りとなるようプランニングを進めていきます。 | ||||||||||||||||||||||
そこで目指すのは、必ずしも現時点のご要望だけに偏った間取りではありません。 一時的にはベストな間取りであるとしても、家族の生活のカタチは常に変化していくものです。 長く住み続けていく上で不都合のないよう、長期的視点に立って満足のいく間取りを追求していきます。 そして、生命を守る耐震性の高い構造の計画と、メンテナンスや将来の交換が容易な設備の計画も間取りと同時にバランスをとりながら、無理のない計画としていきます。 | ||||||||||||||||||||||
<人にも地球にもやさしい素材> 住まい手の健やかな生活を第一に、新建材はなるべく使わず、木と土と紙、布、竹など自然素材をふんだんに使った「空気のおいしい家づくり」をしております。 これまでの家づくりに使われてきた石油やプラスチックなどを使った化学的、人工的につくられた新建材は、大量生産、大量消費(そして大量廃棄)という効率とスピードを優先する社会にマッチしていたといえます。 しかし、これらの中には、築後何年にもわたって揮発し続ける様々な化学物質で健康に悪影響を与るものが多いのです。 (詳しくは、ホーム→住まいと環境→シックハウス症候群をご覧下さい) そして新建材は完成したときが一番美しく、その後は劣化して徐々に輝きを失っていきます。最終的に行き着く先は、処理に困るやっかいな産業廃棄物の塊です。 | ||||||||||||||||||||||
一方で無垢の木や漆喰など自然が創り出した素材は、時を経る程に表情が変化し、味わいや美しさ、温もりを増していきます。 また、木の香りや手触りは私たちの心を癒してくれますし、湿度の高い日には湿気を吸い、低い日には はき出すという性質(調湿性と言います)は高温多湿の日本の風土にぴったりです。 (詳しくは、ホーム→住まいと環境→真壁構法と大壁構法をご覧下さい) そして家としての役目を終えても、ほとんどの素材が土に還ってゆきます。 しかし、自然素材には特有の「くせ」があります。季節や天気によって反りや割れが出たり、伸び縮みすることがあります。(もちろん強度に影響のない範囲での現象です。また、くせがあるからこそ、対話するように家とつきあっていくことができるとも言えます。) 節のある木も積極的に使います。節はそこから枝が伸びていた痕ですから、本来は多少あって自然なもの。その分手頃な価格で手に入ります。 施主さんには良い面だけなく、こういった点もあることを事前によく説明しております。 | ||||||||||||||||||||||
<地産地消の家づくり> 家をつくる行為にはたくさんの資源とエネルギーを使います。それがどんな家であっても、少なからず地球環境にダメージを与えていることは確かです。 当設計室では地球にもやさしい家づくりをし、なるべく環境に与えるインパクトを少なくしていきたいと思っています。 具体的には住宅の中で使われる資源でもっとも大きなウエイトを占める木材を地場材でまかなうことを心がけています。(なかなか100パーセントとはいきませんが) | ||||||||||||||||||||||
現在、日本の住宅の約70パーセントが外国の木で建てられており、その中には中国やロシア、東南アジアなどの国で違法伐採された木も混じっています。 これらの原生林は伐ってしまったら二度と元に戻りません。 (詳しくはホーム→住まいと環境→地産地消の家づくりをご覧下さい) 一方、日本の森林はほとんどが人工林です。 伐採しながら、植林するサイクルを数百年も繰り返してつくり上げてきました。 木を伐るのは森を破壊する行為に思われがちですが、適切な時期に伐採して利用することが森を守ることにつながっているのです。 | ||||||||||||||||||||||
そして産地が近ければ遠くから海を越えてはるばる運んでくるよりも、燃料消費も二酸化炭素の排出量もはるかに少なくてすみます。 それが私たちにできる、未来へのせめてもの行動ではないでしょうか。 そして、その地域の気候風土に鍛えられて育った木で家をつくることで、有害な防腐材やシロアリ薬剤を使わずとも、長持ちする家を建てることができます。 (最近は外材と国産材の価格差は縮まっており、コスト的には遜色なくなってきております。ご賛同いただけると幸いです) | ||||||||||||||||||||||
<家づくりについて相談したい、頼んでみたいがどうすれば良いの?> いきなり設計を依頼するというのは勇気のいることですし、 デザインの雰囲気や、お互いの相性をみてからにしたいという方もいらっしゃるかと思います。 | ||||||||||||||||||||||
まずはこれまでに設計した住宅の実例や住まいと環境に対する考え方、 住まいの設計から完成までの家づくりの流れなどをご覧ください。 そして興味をもたれましたら、お気軽にご相談、お問い合わせください。 ちいさな相談でも、何でも結構です。無料でのラフプランの作製も承っております。
ご連絡お待ちしています。 いちかわつくみ建築設計室 市川創己 | ||||||||||||||||||||||
=コンテンツ= | ||||||||||||||||||||||
自然素材の家 いちかわつくみ建築設計室 一級建築士事務所 神奈川県知事登録14868号 神奈川県愛甲郡愛川町角田2968-1 電話 046-285-2151(9:00〜19:00) | ||